<マスクについて>
いかがお過ごしでしょうか。
娘の学校がフルタイムになり、2週間が経ちました。
4か月ぶりに早起きしてお弁当を作り、朝食を作り、娘を送り出し、
在宅の夫の為の昼食を作るいう、新しい生活が始まりました。
日中も賑やかだった昼食から、娘がいない夫婦二人の静かな大人のお昼になり、
少し自分の時間も戻ってきました。
まだ、生活の変化に慣れませんが、ぐったりしていた先週と比べると、娘も笑顔の多い一週間でした。
娘は毎日帰ってから数時間、お弁当箱を洗ったり、プリントを出したりしながら、
小テストの結果や、学校であった事を話しています。
機嫌よく歌を歌ったり、笑ったり、学校に行けて幸せだと喜んでいる娘の姿を見ると、
この笑顔が見たくて、受験を伴走していたのだということを思い出します。
辛いことや不安だったことも沢山ありました。
自分が進学できるわけではないのに、何で私がこんなに苦労して伴走を頑張らなきゃならないんだろう、
何でこんな思いをしなきゃならないんだろうと、やりきれなくなったことも、多々ありました。
でも、突き進んで良かった、あの時頑張って良かった、
ステイホーム後半煮詰まっていたこともあり、殊更強く、そう思いました。
さて、学校再開してからの娘のマスクについて、今日は書きます。
今までは防御を重視して、使い捨てのマスクを使っていました。
ところが、梅雨の湿気もあり、毎日、暑い、暑いと言うので、どうしたものか、と悩んでいました。
気になっているMizunoなどのスポーツブランドのマスクもチェックしていましたし、
ユニクロのマスクも気になっていました。
学校ではどうなのか気になっていた矢先、
「みんなウレタンマスクを使ってるんだよね。うちにもなかったっけ?」と言うので、
慌てて過去に買ったウレタンマスクを引っ張り出しました。
数日それで試したところ、呼吸しやすい!涼しい!とのこと。
数か月前、私が購入してジョギング時に勧めた時は、「グレーなんておじさんぽい」とか「手作りマスクでいい」とか、理由をつけて拒否していましたが
お友達のパワーは、やはり強いですね。
「グレー、お洒落な感じだよ」とお友達に言われたことで、すっかり自信がつき、グレーのウレタンマスクも気に入っている様です。
娘の学校では、使い捨てマスク、ウレタンマスク、の2つが主流で、数人アベノマスクのお友達もいるそうです。
驚いたことに、ウレタンマスクの色は、白・黒・グレーだけではなく、黄色やオレンジなどカラフルな人もいるとの事。
毎日使うとなると洗い変えも必要なので、もう1セット、4枚入りを購入しました。
娘は散々悩んだ挙句、パウダーピンクを選んでいました。
送料込み、4枚で500円ちょっと。頼んですぐに届きました。
早速手洗いして、来週からしていくそうです。
確かに明るい色のマスク、気分が華やぎますね。画面下の方に色見本があります。
感染者が増え、まだまだ不安が多いWITHコロナ。
一歩ずつ頑張っていきましょう。