<熱中症対策グッズ>
いかがお過ごしでしょうか。
今、東京から基本出てはいけない上、GOTOキャンペーンからも外された東京都民の為に、
都民限定のキャンペーンがあることを知りました。
スカイツリー展望台の当日券が、何と半額とのこと。
早速、張り切って向かいましたが、
残念ながら、出足が遅かった為、当日券の整理券のお時間は19時でした。
あと1時間早ければと悔やまれますが、夕食の支度もあるので、今回は見送りました。
娘とは、今週も色々外出しましたが、都度、暑い暑いと大騒ぎ。
あまりの暑さに娘はお小遣いでハンディ扇風機を買っていました。
FrancFranc(フランフラン)のハンディ扇風機は、女子高生から人気になりましたね。
お友達も持っている方が多いのだそうです。
ピンクと迷って、マーブルブルーを買っていました。
思いの他風量が強く、台が付属していて、立たせることができることも便利です。
娘が使っていない時は、こっそり私も使っています。
私は熱中症対策に霧吹きを買いました。
押すと2秒間くらい細かな霧が出るので、腕一本は1プッシュで済みます。
サイズは19㎝です。
100均などの普通の霧吹きは、何度も押さなくてはいけないですし、量も入らないのですよね。
それに比べ、何度もプッシュしなくても良く、
細かなミストを素早く掛けられるところが気に入っています。
気化熱ですね。水が熱を奪って蒸発するので、
腕や首などにかけると、蒸発と共に熱が奪われて涼しいです。
お子さんが塾に行く前に、腕にかけてあげると涼しいと思います。
その他、うちには水筒が沢山あるのですが、
熱中症対策に、小さいバッグにも水筒を入れておきたいのです。
探していたら、こちらの水筒見つけました。
200mは少ないかと持ったのですが、長時間炎天下を歩く日でなければ、私には十分。
映画、博物館、保護者会、説明会、送り迎え、個人面談。
ちょっとした外出や、水がないと不安な時に、とても便利でお勧めです。
私はほぼ毎日使用しています。
ワンタッチでさりげなく飲めるところも良いです。
昨日、もう少し小さいバッグの為に、更に小さな水筒も追加で買ってみました。
こちらも使ってみて良ければまたご紹介しますね。
お盆を過ぎても、まだまだ暑いですよね。
学校もいよいよ始まりますので、
暑さに注意して、何とか乗り切っていきましょう!
私達も頑張ります!!