<フォレストアドベンチャーと寒さ対策>
いかがお過ごしでしょうか。
私達は先日、妹達とフォレストアドベンチャーという森のアスレチックに行ってきました。
ジップライン(ジップスライド)という、
木と木の間に張られたロープを滑り降りる遊びを久しぶりにしたかったので、
検索したところ、フォレストアドベンチャーを見つけたわけです。
全く知りませんでしたが、全国各地にあるのですね。
北は北海道から、南は沖縄まであるようです。
私達は小田原の森へ行きました。
ここでは、ディズカバリーコースというものがあり、
小学1年生以上かつ身長110cm以上であれば、大人と一緒にコースを回れます。
更に、その上のアドベンチャーコース(小学4年生以上を対象とした上級コース)と
ほぼ一緒に行動できるところも魅力です。
最初に器具の使い方について、スタッフさんからレクチャーを受け、
小さなジップラインを滑りました。
そのテストに合格すると、あとは好きなペースで回って下さいというシステム。
今まで体験したジップラインは、常にスタッフさんが側にいて、
全てセットして安全確保して下さった上で、滑るものでしたので
側にスタッフさんがいないことや、
自分でロープにプーリーと呼ばれる滑車を付けたり、
命綱をセットしたりするシステムには驚きました。
自分の命を自分で守りながら、大きな森の中で冒険を重ね、
子ども達は、たった一日で大人に近付いた気がします。
ジップは8つもあり、最大地上高18mのものや、長さ100mを越すものまであって、
悲鳴をあげたり、はしゃいだり。
ストレス社会で頑張る大人たちも、童心に帰ってはしゃぎ、
大自然の中で、生き返ることができました。
さて、いよいよ11月になりました。
寒さも厳しくなってきましたね。
暖房は必要ですが、全体が温まると眠くなってしまうので
私達は、なるべく頭寒足熱を意識し、腰から下を温めるようにしました。
先日もご紹介したこちらの温かい靴下を履いたり
|
ブランケットを足に巻きつけたり、
もっと寒い時には足だけ入る一人用こたつのようなものも使っていました。
私の物は売り切れですが、こちらが近いです。
|
また冬も水分不足になりがちですので、水分補給にも気を付けていました。
他にはいつもご紹介するマヌカハニーを毎晩舐め、R1も毎日飲んでいました。
ここからは健康が一番です。
毎日を丁寧に。
健康に注意しながら、頑張りましょう!
私達も頑張ります!!