<第13回YT週テストCコースの結果>
週テスト帰りの娘はご機嫌だった。
「ただいまー!ママー!!!」と玄関で騒いでいる。
「お帰り」とこちらが言うより早く
手に握った自己採点の結果を娘が前に突き出す!
「じゃじゃーん!!!すごくない?算数84点だよ!!!
MちゃんにもSちゃんにも勝ったんだよー!!」
「二人とも『算数と理科すごいじゃん!!』って、
『悔しーー!来週こそ勝つから、また勝負ね!』って言ってくれたんだー!!!」
と大喜びだ。
私も、まさかCコースの算数で80点以上取れる日がくるとは予想もしていなかったのでとても驚く。
今週は事前に週テスト用問題集の基礎部分しか解かなかったので、
全く期待しておらず、むしろ悪い方に進む覚悟をしていたのだ。
「この自己採点、信用して大丈夫?」と念の為聞くと
「100%大丈夫!」と娘は言いきった。
「じゃあ、久しぶりに、あれ、やりますか!!」と私が言い
「やろうやろう!!!」と娘が言って、私たちは喜びの舞を踊った。
週テストを受けて、解説授業を受けて、土曜日は長丁場だ。
いつもなら、ぐったりしながら「お腹空いた」と繰り返す娘だったが、
この日は元気いっぱいだったし
私も久しぶりにスカッとして、二人ともいつまでもバカ騒ぎをしていた。
何パターンかある喜びの掛け合いを全部やったし、
久しぶりに「天才コール」もした。
生きているという実感が体中にみなぎった。
私ですらそうなのだから、娘は尚更だろう。
初めてCコースのテストで結果が残せたことも、
苦戦した仕事算で高得点が取れたということも、嬉しかった。
<第13回YT週テストCコースの結果>
算数 84点/100 644位/1044人中 偏差値 57.59
国語 45点/100 820位/1044人中 偏差値 41.28
理科 56点/100 435位/1044人中 偏差値 52.72
社会 38点/100 974位/1023人中 偏差値 31.04
4科目 223点/340点中 684位/1023人中 偏差値46.1
算数は娘の自己採点通りだった。
偏差値が出ると、改めて驚く。
やはりSちゃんやMちゃんよりも上ということは、Cコースの偏差値としても
58を越えていた。
これが組分けテストなら62くらいになるだろう。
あまりに嬉しくて、娘に偏差値を伝えた後、もう一度二人で大喜びをして舞った。
初めて算数がCコースに食らいつけた。
やはり娘にとって最も重要なのは算数なのだ。
娘は「よっしゃーーー!!!!!」と言って大きく拳を掲げた。