<パン作り体験と英検2級二次試験の結果>
いかがお過ごしでしょうか。
娘はほぼ1ヶ月の休みに入っています。
学校の宿題は沢山出ていますし、教科書が届いたらまた数学の予習をしたり
春期講習も予定していますが、
あれやろう、これやろうと遊びの計画も立てて少しずつ消化しています。
私との遊びの計画の中から、まずABCクッキングスタジオの500円ミッキーマウスのパン作り体験に参加してきました。
以前書きましたが、中1は部活と遊びと勉強で忙しく、
中2の長い外出自粛期間まで、娘は一人前の家事が一つもできなかったのですよね。
それが、コロナ禍に練習して、今では家族全員分の食事を作ってくれるレベルになりました。夫が在宅なので助かります。
何よりいやいやではなく、「料理が好き」と言っていることが嬉しい限り。
「好きだ」とか「興味がある」ということは、どんどん機会を作ってあげたい
と思っていたところ、体験レッスンを見つけました。
「小学4年生から参加可。18歳未満は保護者同伴でご参加ください」とあったのですが
私は昔会員になっていたそうで(永久会員制だそう。そういえばそうでした)
紹介という形になり、二人とも無料でレッスンを受けることができました。
<ABCのお友だちご紹介特典 | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ>
パンもコロナの自粛中、沢山作りました。
ただ、ほとんどが5時間位の長時間コースなのですよね。
2時間でできるレシピ、手軽で良いですね。
ラッキーなことに私達二人に先生がおひとり。
手ごねなので、疲れることを覚悟していましたが、案外あっさり。
一次発酵、二次発酵の間はコースの説明を受け、最後は持ち帰りボックスまで頂いて終了。
「これなら簡単だし、春休みに沢山作れるね!」と娘も嬉しそうでした。


ABCクッキングスタジオは、学割があるのですね、半額になるのだそうです。
今回コロナ禍で先が見えない為、即決はしませんでしたが良い情報を教えていただきました。
帰宅後、時計を見ると13時を過ぎています。
そう、その日は先日受けた英検2級二次試験の発表の日だったのです。
「この結果によって、このパンを泣きながら食べるか、わくわく食べるか変わるね」
と話しながら、恐る恐る結果を表示ボタンをクリック。
↓
すると、無事に『合格』していました!!やったー!
実は面接試験後、娘が痛恨のミスをしたと言っていたのですよね。
試験官の表情も険しかった気がすると。
今回不合格でも一次試験はしばらく免除ですし、勉強したことは無駄ではないのですが
前日の一件があったこともあり※
久しぶりに二人ではしゃぎ、回顧録ではお馴染みの「喜びの舞」を二人で踊って
大騒ぎしました。
ミッキーマウスのパンが100倍美味しく感じた午後でした。
英語に関しては受験が終わってから始めましたが
ペーパーバックの薄い本(50冊以上読み、学校の多読者ランキングに載りました)と公文で読む力を、
語彙と文法は学校でしごかれ、映画で聞く力と楽しさを知り、
毎日25分のオンライン英会話で自信と興味、自分から発する力をつけました。
(娘はKIMINIという学研のオンライン英会話をしています。お手頃です。)
中2で英検2級取得は、正直予想していなかったですが
GTECの結果も良く(帰国子女を除く)学年で20番以内、CEFRは「海外の高校の授業についていける」レベルとのことでした。
「自信が持てること」「興味を持つこと」の底力を知りました。
ここから準1級までは長い道のりかもしれませんが、コツコツと頑張って欲しいなと思います。
※「前日の一件」は後日また書きますね。
それでは今週も頑張りましょう!
私達も頑張ります!!